単独行動好きの発達が家族と同居生活を送る方法

ADHD/次女

一人で生きられないからこそ、試行錯誤

これからの漫画家なので、自分の収入では自活ができず

姉妹の家に居候しながら問題解決の手伝いをし

相談役として日々尽力しています、猫又まかです。

こんなですが以前はバイトしながら貧困生活をしていて

制作の方にまったく力が入れられてなかった。

でも、それ以降の共同生活の相手が自己愛みかんだったのと

環境の変化に大いに打ちのめされて

怠惰な自分の芽が出て去年は惨敗でした。

今ようやく立て直しているところですが

共同生活も一人暮らしも一長一短です。

その中でどう折り合いをつけていくか模索中

多少わがままと思われようともキレるよりまし

気が長くないことでは、三姉妹一です。

飽きっぽく諦めやすく、すぐさめてしまうので

この共同生活を最初に辞めるのは

猫又まかかもしれません。

でも、そうならないように

なったとしても何等かの援助は出来るように

自分のカードを強化しているところです。

発達障害の私が自分に課していること

  • 厳格に自己管理し、キレやすく自己中な自分が出ないよう一日の見通しを立てる
  • 計画→フィードバックをし実情に合った計画に練り直していく
  • 実行できない約束はしない
  • 譲れない部分は明確に拒否する
  • が、代替案を提案する
  • 隙間時間は家族に充てる時間をつくる
  • 睡眠・運動の時間は死守
  • クオリティが下がったとしても納期厳守

自分にもとことん優しくする

家族を大事にできるのは、まず自分の機嫌をとっているからです。

自分の怒りや焦りの矛先を家族に向けないためにも

日々意図的に距離を取ることが必要だと私は考えています。

それは相手を尊重し、自分にも人にも敬意を払う第一歩だからですね。

敬意から一番遠いのは束縛、強制です。

人に敬意を払えない発達はただの大きな子供ですから。

今日の発達まとめ

自分のことも、他人のことも
俯瞰して一歩引く。
その上でお互いの妥協点を見つける。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました