大好きなものは際限なく集めてしまう
収拾グセのある発達は多いと思いますが
猫又まかの場合は文具・ノートの類です。
定型の人がせいぜい3冊くらいで回しているものを
3倍の数以上は、常にストックし
いろんなものを使いかけの状態で保持している状態です。
システム手帳を導入してしばらく落ち着いていたけど
それでも綴じノート・リングノートも捨てがたい。
じゃあ、月替わりなどでローテーションを
決めてしまえばいいですよね。
迷いたくないからばしっと決めて。
沢山並んだノートから選ぶのは
この上ない至福ですが…
もっと幸福なのは、自分で決めたルーティンをこなし
「私できるじゃん」とほくそ笑む瞬間だったりします。
だからノートもちゃんと使い切るために
ローテを決めてそこに集中、
びっしり埋めたらほくそ笑んでいこうと思います。
スタメンを決める作業の時に
しっかり吟味するので、ただダーッと
並べている状態の時より
実は、ノート愛に溢れていたりします。
今日の発達まとめ
集めているもの、コレクションこそ
少数精鋭で絞ってディスプレイし
集中して愛すことで
気が散りがちなADHDも
ルーティンを無駄なく継続できる